アニマルコミュニケーション
〜動物達って人間の言葉を理解しているって信じますか?
動物達ってこんなコトを考えているんだ。
そんなギモンが解決するブログかも?!(不定期更新)〜
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、犬と猫は会話が出来るというお話をしましたが、
先日、こんなことがありました。
我が家のワンコと散歩をしていると、野良の猫ちゃんと会いました。
この猫ちゃんと我が家のワンコは知り合いで、
鼻先をあわせて挨拶をするときもあります。
今日も挨拶をするのかと、リードを延ばしてワンコだけ近付けようとしました。
ところが、今日は猫ちゃんが警戒していて、近寄って来ません。
すると我が家のワンコもしきりに後ろを気にします。
挙げ句、我が家のワンコが、私の所に来て、後ろを警戒してと言いました。
どうやら猫ちゃんに、後ろに危険があると言われたようです。
私が後ろを見ても何もありません。
何があるのか、ずっと後ろを確認していたところ、
猫ちゃんはいなくなってしまいました。
あっ!もしかして!!
そうなのです。猫ちゃんの危険というのは私だったのです。
この猫ちゃん、ワンコとは知り合いなのですが、
私のことは面識がなかったのです。
つまり我が家のワンコに、
後ろに「私という危険」があることを教えてくれていたのです。
もちろん我が家のワンコは、私が危険と思っていないので、
私の後ろを警戒していて、
私にも後ろが危険と教えてくれたのです。
動物達の認識、本当に面白いです。
ちなみに我が家のワンコの頭の中はずっと?マークだったと思います。
先日、こんなことがありました。
我が家のワンコと散歩をしていると、野良の猫ちゃんと会いました。
この猫ちゃんと我が家のワンコは知り合いで、
鼻先をあわせて挨拶をするときもあります。
今日も挨拶をするのかと、リードを延ばしてワンコだけ近付けようとしました。
ところが、今日は猫ちゃんが警戒していて、近寄って来ません。
すると我が家のワンコもしきりに後ろを気にします。
挙げ句、我が家のワンコが、私の所に来て、後ろを警戒してと言いました。
どうやら猫ちゃんに、後ろに危険があると言われたようです。
私が後ろを見ても何もありません。
何があるのか、ずっと後ろを確認していたところ、
猫ちゃんはいなくなってしまいました。
あっ!もしかして!!
そうなのです。猫ちゃんの危険というのは私だったのです。
この猫ちゃん、ワンコとは知り合いなのですが、
私のことは面識がなかったのです。
つまり我が家のワンコに、
後ろに「私という危険」があることを教えてくれていたのです。
もちろん我が家のワンコは、私が危険と思っていないので、
私の後ろを警戒していて、
私にも後ろが危険と教えてくれたのです。
動物達の認識、本当に面白いです。
ちなみに我が家のワンコの頭の中はずっと?マークだったと思います。
PR
この記事にコメントする
会話の距離
いつも楽しみに拝見しております。また、先日コミュニケーションしていただいてから、我が家のモルモットとの関係がこれまでよりも良くなったように感じており、心よりお礼申し上げます。(最近はできるだけ自炊しております)
動物同士のコミュニケーション、とっても興味深いです。
uniuni様にお願いがあるのですが、ぜひ、猫達の集会をみかけることがあったら、どんな会話がなされているか、こっそり聞いてみて下さいませ。(電線にとまっているカラスの群れの会話も聞いてみたいですね)
動物同士のコミュニケーション、とっても興味深いです。
uniuni様にお願いがあるのですが、ぜひ、猫達の集会をみかけることがあったら、どんな会話がなされているか、こっそり聞いてみて下さいませ。(電線にとまっているカラスの群れの会話も聞いてみたいですね)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
uniuni
性別:
非公開
自己紹介:
こんにちは。アニマルコミュニケーションを勉強中のuniuniです。まだまだ半人前ですが、私が体験したアニマルコミュニケーションの世界を紹介しちゃいます。是非、動物達の優しい気持ちに触れてみてくださいね。
その他資格:
愛玩動物飼養管理士
ドッグケアテイカー
その他資格:
愛玩動物飼養管理士
ドッグケアテイカー
ブログ内検索