アニマルコミュニケーション
〜動物達って人間の言葉を理解しているって信じますか?
動物達ってこんなコトを考えているんだ。
そんなギモンが解決するブログかも?!(不定期更新)〜
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
犬同士は仲がいいものだ。仲良くできるのが普通だ。
と思われている方、結構いるのではないでしょうか?
前回や多頭飼育の回でも取り上げたのですが、
これは、人間の勝手な思い込みになります。
前にも書きましたが、動物にも個性があり、
人間の中にも、社交的な人もいれば、シャイな人もいるように、
ワンちゃんの中にも犬が嫌いなワンちゃんももちろんいます。
恐がりなワンちゃんもいます。
それなのに、仲良くしろと強要しても、上手くいく訳がありません。
そのことでダメ犬と呼ばれてしまうのは、あまりにも悲しい事です。
また多頭飼育をされる方の理由で、ワンちゃんが寂しそうだから、
お友達にもう一頭ということをよく聞きます。
今まで飼い主さんの愛情を100%貰っていた仔が、
2頭になると50%になってしまいます。
100%→50%はワンちゃんにとってもの凄く大きな数字になります。
このときのワンちゃん同士はライバル関係になる可能性が高いので、
仲良くするのはとっても難しいのです。
逆に仲良く出来たワンちゃんがとっても凄いのです。
他のワンちゃんと仲良く出来なかったら、
まずその仔の個性を判断して欲しいと思っています。
と思われている方、結構いるのではないでしょうか?
前回や多頭飼育の回でも取り上げたのですが、
これは、人間の勝手な思い込みになります。
前にも書きましたが、動物にも個性があり、
人間の中にも、社交的な人もいれば、シャイな人もいるように、
ワンちゃんの中にも犬が嫌いなワンちゃんももちろんいます。
恐がりなワンちゃんもいます。
それなのに、仲良くしろと強要しても、上手くいく訳がありません。
そのことでダメ犬と呼ばれてしまうのは、あまりにも悲しい事です。
また多頭飼育をされる方の理由で、ワンちゃんが寂しそうだから、
お友達にもう一頭ということをよく聞きます。
今まで飼い主さんの愛情を100%貰っていた仔が、
2頭になると50%になってしまいます。
100%→50%はワンちゃんにとってもの凄く大きな数字になります。
このときのワンちゃん同士はライバル関係になる可能性が高いので、
仲良くするのはとっても難しいのです。
逆に仲良く出来たワンちゃんがとっても凄いのです。
他のワンちゃんと仲良く出来なかったら、
まずその仔の個性を判断して欲しいと思っています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
uniuni
性別:
非公開
自己紹介:
こんにちは。アニマルコミュニケーションを勉強中のuniuniです。まだまだ半人前ですが、私が体験したアニマルコミュニケーションの世界を紹介しちゃいます。是非、動物達の優しい気持ちに触れてみてくださいね。
その他資格:
愛玩動物飼養管理士
ドッグケアテイカー
その他資格:
愛玩動物飼養管理士
ドッグケアテイカー
ブログ内検索